東京都世田谷区にあるオススメ産婦人科一覧
これから大切な赤ちゃんを産む妊婦さんにとって、世田谷区にはたくさんの産婦人科があるため、どこの病院へ通ったらいいのか迷われてしまう事が多いのではないでしょうか。ここでは、病院までのアクセスや特徴、実際にその病院で分娩した方の口コミ・評判をまとめて、オススメの産婦人科をご紹介します!
国立成育医療研究センター
最初にご紹介するのは、日本最大級の、胎児から小児、健全な次世代の育成にまで対応した国立成育医療研究センターです!
この病院は、人気が高く予約が取りづらいため、もし通われる場合は、早めに予約を取られることをお勧めします。
病院情報
初診予約:03-5494-7300
一般TEL:03-3416-0181
診療時間:8:30〜17:00
休診日:土日・祝日
アクセス:小田急線 成城学園前駅より小田急バス、東急バスで約10分
東急田園都市線 用賀駅よりバスで約15分
東急田園都市線 二子玉川駅よりバスで約25分
渋谷駅よりバスで約40分
いずれも、成育医療研究センター前、成育医療研究センターバス停下車
病院の特徴
国立成育医療研究センターは、小児・周産期・母性医療を専門とする唯一の国立高度専門医療センターです。
出産時は、自然分娩と無痛分娩が選べます。
双子や高齢出産などのリスクの高い出産への対応はもちろん、母体・胎児集中治療管理室(MF-ICU)、新生児集中治療管理室(NICU)を備えていますので、合併症妊娠などにも対応しています。
分娩・入院について
陣痛開始から分娩後の回復まで移動なく過ごすことができるLDRを完備しています。プライバシーが完全に保護されているお部屋ですので、ご家族も一緒に過ごすことができ、立ち会い出産もできます。
お部屋は、4人部屋から、トイレ・シャワーのついた個室、さらにはバスタブ・応接セット・鏡台・大型テレビまで備えた特別室も用意してあります。
分娩費用
LDRで分娩、4人部屋を使用した場合 | 約68万円 |
---|---|
無痛分娩料 | +12万円 |
トイレあり個室 | 18,000円/日 |
トイレ・シャワーあり個室 | 21,000円/日 |
特別個室 | 28,000円/日 |
妊婦さんの口コミ・評判
妊娠中期前くらいからハイリスクとなり、母性内科で2人の担当医師にお世話になりました。
ハイリスク妊婦には何かあってもここが最後の砦みたいな病院ですので、安心して挑める病院だと思います。
出典: caloo
臨月まで何もトラブルなく過ごすことができましたが、それは結果論で、健診のたび、前置胎盤じゃない?妊娠糖尿病じゃない?高血圧じゃない?切迫流産じゃない?子宮頸管短くない?などなど高齢妊婦の私は気がかりがいっぱいでした。
でも、この病院だったら何があっても大丈夫、って思えたことは精神的にとてもプラスでした。
出典: lovely days
大変広々していて、病室という雰囲気ではありません。どちらかというとホテルのような感じです。
陣痛の間は麻酔科医、産科医、助産師、看護師さんが入れ替わり立ち替わり様子を見に来てくださり、大変心強く、いざ出産となると新生児科医も加わり、医師がずらっと勢揃いして見守る中での完璧な管理お産でした。
なのでどんなトラブルに見舞われても絶対に大丈夫という安心感が私の場合はありました。
出典: OKWAVE
やはり、大きな病院で様々な医療スタッフが揃っているだけに、「何かあっても安心!」という口コミ・評判が非常に多い傾向にあります。いざという時に備えられているのは、これから赤ちゃんを産む妊婦さんにとって、とても心強いことです。
特に、妊娠糖尿病や高血圧など、ハイリスクを抱えている妊婦さんにオススメできます。大きな病院につきものの、予約が取りづらい、費用がやや高いという面もあるようですが、それを上回るほどの『安心感』が得られるので国立成育医療研究センターを選んで良かったという口コミ・評判も多いようです。
無痛分娩にするか自然分娩にするかを、直前まで変更できるので、フレキシブルな対応ができることに対しての口コミ・評判もあるようです。
国立成育医療研究センターの3ポイントまとめ
国立成育医療研究センターを選ぶポイントを大きく3つでまとめると、以下になります。
- 胎児や小児、母体に特化した専門医療スタッフが揃っている
- LDRで分娩でき、個室のタイプも様々ある
- 出産直前でも無痛分娩が自然分娩かを選べる
田中産科婦人科
次にご紹介するのが、国立成育医療研究センターをはじめ、慈恵医大などの大学病院とも連携し、診療を行っている田中産婦人科です。
病床数の関係上、分娩の予約件数を制限している場合があるようです。分娩を希望する場合は、早めに予約を取られることをお勧めします。
病院情報
住所:東京都世田谷区松原2-30-6
ご予約:03-3321-0028
一般TEL:03-3321-0028
受付時間:9:00〜16:00
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
アクセス:京王線、井の頭線 明大前駅より徒歩4分
東急世田谷線、京王線 下高井戸より徒歩6分
病院の特徴
田中産科婦人科は、駅から近いためアクセスが良く、閑静な住宅街にあるマタニティクリニックです。
緊急なことが起こりやすい夜間でも、かかりつけ医として対応しており、24時間対応してくれます。
3D・4Dエコーを導入していることも特徴としてあげられます。
ハイリスク妊娠の場合は、東京慈恵会医科大学の付属病院である本院と第三病院、国立成育医療研究センター、日本赤十字社医療センターなどに紹介してくれます。特に、田中産科婦人科の副院長は慈恵医大の産婦人科助教を兼任しているため、リアルタイムでの患者紹介、搬送体制をとっているのも特徴の一つです。
妊婦さんの気持ちに寄り添ったケアを受けられ、家庭的な雰囲気も相まって、リラックスして出産に臨める産婦人科です。
分娩・入院について
お部屋は、ゆったりと過ごすことのできる内装になっています。病院が閑静な住宅街にあるので、出産前から出産後まで家庭的な雰囲気の中でくつろげます。
各部屋には、化粧台、液晶テレビ、冷蔵庫、BGMが備わっています。また、ユニットバスも付いているお部屋や、ご家族様にソファーベッドを設置しているお部屋もあります。
分娩費用
産後5日入院の分娩入院費用 | 60万〜70万円 |
---|---|
分娩予約保証金(出産予定日2ヵ月前まで) | 10万円 |
妊婦さんの口コミ・評判
先生、助産師さん、看護師さん皆さんがとても温かく親切です。
アットホームな雰囲気で、安心して出産に臨めました。個室は風呂トイレ付き、トイレ付き、二人部屋などあります。
食事はいつも美味しくボリュームもありました。
お祝膳も豪華です。
絶対母乳育児を!という感じではなくて、出ない時や調子が悪いときはミルクでという感じなのでプレッシャーが無くていいです。
出典: caloo
内診も丁寧で毎回エコーをDVDに焼いてくれます。先生のほか、助産師さんが別で相談に乗ってくれるので、小さなことでも質問しやすく安心できました。
人気があるのでなかなか予約がとれないのですが、早めに連絡しておけばスムーズです。いろんな産婦人科に行きましたが、早くここにお世話になりたかったです。
出典: caloo
田中産科婦人科はアットホームな雰囲気で、些細なことでも気軽に質問でき、安心して出産に臨めるという口コミ・評判が多い傾向にあります。歴史がある病院ですので、設備がやや古いけれども、とても清潔感があるという口コミ・評判も多いようです。
妊婦さんにとって、初めての出産であれば、体験するすべてが初めてなことだらけです。アットホームな雰囲気で、気軽に質問できる環境は、妊婦さんにとってとても安心できる要素ではないでしょうか。
入院中のお食事についても定評があり、毎回とても美味しお食事がでてくるので、よりいっそうリラックスできるという口コミ・評判も多くある傾向にあります。
病院食でありがちな、味気ないお食事ではなく、美味しいお食事がでてくるため、しっかり食べて栄養を取ることにつながるでしょう。
入院中のお食事が美味しいことは妊婦さんにとって嬉しい要素です。
田中産科婦人科の3ポイントまとめ
田中産科婦人科を選ぶポイントを大きく3つでまとめると、以下になります。
- 家庭的な雰囲気で落ち着いて出産に臨める
- 妊婦さんの気持ちに添った対応をしてくれる
- 入院中のお食事が美味しい
杉山産婦人科
杉山産婦人科は、産科、婦人科以外に不妊治療を行う生殖医療科もついた病院です。
「当院の患者様はすべてVIPです」をモットーに患者さんを手厚く扱ってくれるため、セレブな体験を味わえる珍しい病院でもあり、不妊治療にいたっては専門医が揃っていて、他ではできない不妊治療ができると定評があるようです。
病院情報
住所:東京都世田谷区大原1-53-1
初診予約:03-5454-3541(産科、婦人科) 03-5454-5666(生殖医療科)
一般TEL:03-5454-8181
診療時間:9:00〜12:00/14:00〜16:00(産科、婦人科)
休診日:日曜、祝日(産科、婦人科)
アクセス:京王線 代田橋駅より徒歩5分
井の頭線 新代田駅より徒歩9分
小田急線 下北沢駅より徒歩12分
渋谷駅よりバスで約30分(大原一丁目停留所下車より徒歩3分)
新宿駅よりバスで約30分(大原町停留所下車より徒歩1分)
病院の特徴
村山産婦人科の特徴は、患者さんをおもてなしする環境を整えていることです。病院の内装はホテルのような雰囲気になっています。
産科、婦人科だけではなく、生殖医療科も診療している特徴もあります。
ホームページから、お部屋の空き状況を確認できる他、初診予約の際も、氏名や保険証のデータを事前にインターネット上で登録することができる上、問診表のダウンロードもできるので、受診される際の受付をスムーズに行えます。
分娩・入院について
入院時のお食事は専属のシェフが栄養面を考えたお食事を提供してくれますので、栄養のあるお食事を美味しくいただくことができます。
アロマ、リラクゼーションのスタッフも常駐していて、産後の疲れを癒されるのに利用できるようです。
分娩の方法も、無痛分娩、和痛分娩、立会い分娩などに対応していて、どの分娩にするかは妊婦さんが選ぶことができます。
分娩費用
4人もしくは2人部屋での初産分娩 | 63万円 |
---|---|
4人もしくは2人部屋での経産分娩 | 60万円 |
無痛分娩 | 10万円 |
トイレ・シャワー付の洋室個室 | 30,000円/日 |
トイレ・シャワー付の和室個室 | 30,000円/日 |
トイレ・シャワー・キッチン・リビング・バルコニー付の特別室 | 70,000円/日 |
分娩予約金 | 10万円 |
妊婦さんの口コミ・評判
病院の中はとても明るく清潔感があり、高級感漂う病院になっていましたが、院長先生やスタッフの方々はお高くとまったかんじもなく私にはとてもリラックスした入院期間になりました。
出典: caloo
設備、食事、ホテルのような入院生活、スタッフの方々の対応を考えると、ここ以外は考えられないと思いました。目立たないところにいる駐車場の案内の方や、部屋清掃の方も感じよく徹底されていて素晴らしいと思います。
出典: Yahoo!ヘルスケア
不妊治療のため、横浜の病院に通っていましたが先生と合わなかったため、こちらへ転院しました。
まず感激したのが、先生の対応。
とても優しく、女性の立場にたって接してくれました。
出典: caloo
やはり、病院の内装が高級感漂うホテルのようだという口コミ・評判が多い傾向にあります。また、良い点は、内装だけではなく、ここで働いている先生やスタッフの方々も気さくに接してくれるため、不妊治療で悩まれている方々も、リラックスしてお世話になることができたという口コミ・評判も多いです。
気持ちに寄り添って前向きにさせてくれる存在は、不安を抱えている妊婦さんにとって大きな存在です。
綺麗な病院でセレブな扱いを受けるだけではなく、妊婦さんの気持ちに寄り添ってくれるアットホームな面もあって、多くの妊婦さんにとってリラックスできる病院になるのではないでしょうか。
杉山産婦人科の3ポイントまとめ
杉山産婦人科を選ぶポイントを大きく3つでまとめると、以下になります。
- 高級感漂うホテルのような病院でセレブ気分を味わえる
- 先生やスタッフにいたるまで気持ち良く接してくれる
- 他ではできない不妊治療を行える
成城マタニティクリニック
成城マタニティクリニックは、産科一般と、胎児ドック、不妊症一般の診療などを行うクリニックです。
無痛分娩にも対応していて、入院時のお部屋はすべて個室タイプになっています。
非常勤ながら女医の先生もいて、毎週金曜日2診の外来を担当されています。(2016年9月27日時点)
病院情報
住所:東京都世田谷区成城1-1-2
初診予約:03-5727-5335
一般TEL:03-5727-5335
診療時間:9:30〜11:30(平日)/15:30〜18:00(月、水曜)/14:00〜16:30(火、金曜)/9:30〜12:30(土曜)
休診日:日曜、祝日
アクセス:小田急小田原線、成城学園前駅南口から小田急バス、東急バスで約4分(渋谷行き、東宝前下車)
小田急小田原線、狛江駅北口から小田急バスで約14分(渋谷行き、東宝前下車)
東急田園都市線、二子玉川駅から小田急バスで約16分(成城学園前駅南口行き、東京都市大学付属小学校前下車徒歩3分)
東急田園都市線、用賀駅から東急バスで約12分(成城学園前駅行き、東宝前下車)
病院の特徴
成城マタニティクリニックの特徴は、お部屋が全室個室になっていることです。お部屋のタイプも、洋室、和室、そしてそれぞれの様式ごとに特別室が用意されています。
4Dエコーを同時に行う胎児ドックの検査をしていて、妊婦さんのおなかの中にいる赤ちゃんを超音波検査より詳しく観察することができます。
不妊症にも対応している病院で、体外受精が必要な場合などには近隣の施設を紹介してくれます。
お腹の中の赤ちゃんに遺伝的な心配がある場合に相談できる遺伝相談外来もあります。
分娩・入院について
お産の際の入院は、お産後に着るパジャマ以外を用意する必要がなく、手ぶらで入院が可能です。
お子様の面会制限はなく、分娩立会いもできるのが特徴の一つです。
お産の種類は、普通分娩、無痛分娩、立会い分娩、帝王切開に対応しています。
特に無痛分娩では、脊髄麻酔と硬膜外麻酔を組み合わせたCSEA(combined spinal epidural anesthesia)という方法を行っています。
分娩費用
出産費用 個室(5泊6日) | 60万円〜 |
---|---|
出産費用 特別室(5泊6日) | 65万円〜 |
新生児聴力検査(オプション) | 9,000円 |
無痛分娩(オプション) | 10万円〜 |
妊婦健診料(外来料金) | 6,000円 |
超音波検査(外来料金) | 2,000円 |
胎児ドッグと4Dエコー(外来料金、成城マタニティクリニックで分娩予定の場合) | 10,000円 |
胎児ドッグと4Dエコー(外来料金、里帰り出産の場合) | 15,000円 |
妊婦さんの口コミ・評判
とにかく院長先生はじめ全てのスタッフの皆さんが素晴らしいです。院長先生の健診は、いつも静かで落ち着いていて、なんともいえない安心感をあたえてくれました。
出典: Yahoo!ヘルスケア
無痛分娩ができる、施設が綺麗、土曜日も診察してくださる、予約制なので待ち時間がほぼない、全室個室で上の子も面会可能、などなど、ママ友からの口コミ通り、いや施設の綺麗さやスタッフの方の優しさ対応の良さなどは期待以上。お産の処置も素晴らしく、産後の回復が早くてびっくりました。アロマテラピーや産後のお祝いディナーコースなど、最高のお産体験でした。
出典: caloo
お部屋が全て個室なので、施設も綺麗という口コミ・評判が多い傾向にあります。医院長先生は、すぐ近くにある国立成育医療センターでの勤務経験があり、お人柄が落ち着いていて好印象という口コミ・評判も多いです。
信頼できる先生のもとで出産するのは、妊婦さんにとって安心材料ではないでしょうか。
成城マタニティクリニックの3ポイントまとめ
成城マタニティクリニックを選ぶポイントを大きく3つでまとめると、以下になります。
- お部屋が全て個室で、上のお子さんも面会できる
- 外来でも4Dエコーを受けられる
- 無痛分娩など、様々な分娩に対応している
成城木下病院
成城木下病院は、24時間対応の無痛分娩を行っています。
また、数名の女性医師も在籍していて、成城木下病院のホームページから担当されている診療時間を確認できます。
産婦人科にいたっては、英語対応もしているので日本語に慣れていない外国人の方でも利用できます。(Available in English.)
病院情報
住所:東京都世田谷区成城6-13-20
初診予約:03-3482-1730
一般TEL:03-3482-1702
診療受付時間:8:00〜11:30/12:00〜16:30
休診日:日曜、祝日
アクセス:小田急小田原線、成城学園前駅北口から徒歩3分
東急田園都市線、二子玉川駅から小田急バスで約10分(成城学園前西口下車)
妊婦さんの口コミ・評判
高級住宅が立ち並ぶ、成城学園前駅から徒歩3分ほどにある成城木下病院。
2017年に全面建替工事が完了し、隅々まで清潔感に溢れた院内ですし、院長は日本産婦人科医会会長の木下勝之先生という、これ以上にない安心安全が整っています。
大きくはない病院ですが、個人病院としては大きめで、木下院長の息子さんと娘さん?の他にも数名勤務していらっしゃる先生がいます。
完全予約制で、一応最初に担当の先生がつきますが、検診にはそのときいらっしゃる先生がみてくださいます。
どの先生もとても親切で、無痛分娩にも対応しているためそのこともかなり丁寧に説明してもらいました(健康上に問題がなければできれば自然分娩をと勧められ、結果、予定通り自然分娩で産みました)。
以前はちょっと暗くて人がごちゃごちゃにこみ合ったイメージがあった院内の雰囲気はガラッと変わり、退院したくないくらい快適でした!
大部屋とはいっても3人部屋で、そのときは2人しかいませんでしたが、壁で仕切られておりほとんど個室のようです。
食事も美味しいし、シャワーも綺麗で空いているし、手ぶらで入院できるほど出産グッズは揃っているし、夜中は赤ちゃんを預けてゆっくり寝られるし、、もう何も不満はありませんでした!
出産後にアロママッサージ(有料)が受けられるのも嬉しかったです。
妊娠中は、マッサージやエステはお断りと書かれているお店が多かったので利用できずでした。
出産という大仕事を終えて、久しぶりのうつ伏せでリラックスタイム!至れり尽くせりですよ。
世田谷の高級住宅街の中に建っているだけあって、費用はやはりお高めで普通分娩で約100万円です。
特に私は入院中に出産グッズが購入できるときいて、事前に購入してこなかったので、産褥ショーツや大きめのナプキン、メデラのピユアレーン(乳首保護クリーム)等を購入、マッサージ代と点滴や予防接種費用も入れてなのでやや高めになったかもしれません。
そのうち42万円は補助で差引きされたので、実際に支払った金額としては60万円弱になります。
それでも今回初めての出産でしたが、無事に安心して出産に挑めたので高いとは思いませんでした。
お近くの方はもちろん、遠方の方でもぜひお薦めしたい産院です。
もしまた次があったら、こちらでお世話になろうと決めています。
(出典:Hospital Cloudによる独自アンケートの結果)
至誠会第二病院
病院情報
アクセス:京王線仙川駅より徒歩15分ほどです。駅から病院行きのバスがありますが本数が少なく、安定期妊婦の方は運動がてら歩いて通院するのもおすすめです。
妊婦さんの口コミ・評判
総合病院の為待ち時間が長く、予約しても1時間近く待つことが多かったです。
産婦人科の医師の構成は全員女医だったと記憶しております。
曜日ごとに担当医が常駐していて予定が合えば先生をみてから曜日を指定した方が良いと思います。
私がみてもらった先生で一人厳しい先生がいて、服装や下着のことまで厳しく指摘され落ち込んだこともありました。
質問をしても「こんなことも知らないの?」というような返事であまり深く聞けない雰囲気でした。
後々考えてみれば赤ちゃんのことを思っての指導でしたが当時は厳しく感じ、曜日を変更しました。
他の先生は優しく、質問もしやすく、ちょっとした疑問も優しく答えてくれました。
待ち時間の間も声をかけてくれて、つわりの時期は特に助かりました。
出産の時は時間帯にもよりますが、ベテランの助産師さんがついてくれます。
勤務時間が終わったのか、そのベテランの助産師さんは時間になると失礼しますと交代になってしまい、若い助産師さんに代わってしまい不安に感じることもありました。大きな病院なので一人に一人の助産師さんが担当することは難しいと思いますが、初産の時だけは担当の助産師さんがずっと付いていて欲しかったです。
産後はベビーマッサージ、ヨガの教室がありそこでお友達をつくる機会もありました。
行き慣れたところに通うので安心して通えました。
病気の雰囲気は昔ながらの総合病院といった雰囲気の病院です。
明るい雰囲気よりも少し暗い感じに思われました。
内診台は3台あるのですが、1台のみ新しいものであとの2台は古い台でした。
古い台は冷たい感じがしたので毎回新しい台を希望したかったです。
女医さんのみで通院し易かったのでこの病院を選びましたが、次は他の病院を検討したいなと思いました。
(出典:Hospital Cloudによる独自アンケートの結果)
東京都世田谷区の産婦人科の出産費用比較
玉川病院 | 出産費用: 40万円〜 |
---|---|
至誠会第二病院 | 出産費用: 42万円〜 |
青木産婦人科医院 | 出産費用: 45万円〜 |
アクア・バースハウス | 出産費用: 45万円〜 |
小野産婦人科 | 出産費用: 46万円〜 |
冬城産婦人科医院 | 出産費用: 55万円〜 |
杉山産婦人科 | 出産費用: 60万円〜 |
田中産科婦人科 | 出産費用: 60万円〜 |
成城マタニティクリニック | 出産費用: 60万円〜 |
国立成育医療センター | 出産費用: 約68万円 |
世田谷区内の救急対応可能な産婦人科一覧
世田谷区内の救急病院で、産婦人科も診療している病院は以下になります。
世田谷・世田谷中央病院
世田谷にある救急病院です。
電話番号 | 03-3420-7111 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区世田谷1-32-18 |
上用賀・関東中央病院
上用賀にある救急病院です。
電話番号 | 03-3429-1171 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区上用賀6丁目25番1号 |
瀬田・玉川病院
瀬田にある救急病院です。
電話番号 | 03-3700-1151 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区瀬田4丁目8番1号 |
上祖師谷・至誠会第二病院
上祖師谷にある救急病院です。
電話番号 | 03-3300-0366 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区上祖師谷5丁目19番1号 |
北烏山・久我山病院
北烏山にある救急病院です。
電話番号 | 03-3309-1111 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区北烏山2丁目14番20号 |
池尻・自衛隊中央病院
池尻にある救急病院です。
電話番号 | 03-3411-0151 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区池尻1丁目2番24号 |